「ベラ教室」の風景

 わたしの教室には、主婦やOL、ビジネスマンなどが集まってきます。年齢も二十代から六十代と幅が広い。
それこそ十人十色です。そして抱えている悩みもさまざまです。

「慢性的な肩こりで困っています」
「五十肩で、腕が上がらない」
「姿勢を矯正したいです」
「あごが痛いんです」
というような身体の痛みに悩む人のほかに、

「人から顔が暗いといわれて・・・・・」
「いい笑顔になれたらいいなと思って・・・・・」
「明るくポジティブな自分になれるかと思って・・・・・」
というように、メンタルな悩み(心の悩み)でこられる人もいます。

 あるいは、自己啓発というか、自己実現というか、自己確認というか、現状からの脱出を敢行しようと、主婦を中心にして多くの人たちが、リラクササイズを学びたいといってこられます。

リラクササイズのワークは、非常にゆっくりとした動きを基本とします。ゆっくりだからこそ、脳(心)と身体のメッセージ交換がはかれるのです。たいていの人は、数回こなしていくうちに、要領がつかめますから、顔がイキイキと澄んできます。ワークを指導しているわたしが驚くほどです。

教室&懇親会

 

教室では、皆さんできるだけリラックスできる服装で、来ていただきます。教室が終わったあとの、懇親会も、とっても楽しみです。「リラクササイズ」はいろいろなところで、学ぶことができます。カルチャー教室や、講演会も開いています。詳しくは、こちらをご覧ください。