『リラクササイズ』 は 登録商標 を取得いたしております。
この造語を使用するには日本リラクササイズ協会との使用契約が必要となります。
許諾なき場合は出版物・ホームページ等でリラクササイズの文言を使用することはできません、ご注意下さい。

リラクササイズ

RELAXERCISE

( 500 )【商品及び役務の区分の数】2

( 511 )【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】

第9類 電気通信機械器具、電子応用機械器具及びその部品、家庭用テレビゲームおもちゃ、携帯用液晶画面、ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及び CD - ROM 、レコード、メトロノーム、電子楽器用自動演奏プログラムを記憶させた電子回路及び CD - ROM 、映写フィルム、スライドフィルム、スライドフィルム用マウント、録画済みビデオディスク及びビデオテープ、電子出版物

第 41 類 技芸・スポーツ又は知識の教授、セミナーの企画・運営又は開催、電子出版物の提供、図書及び記録の供覧、演芸の上演、演劇の演出又は上演、音楽の演奏、教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。)エクササイズの興行の企画・運営又は開催、運動施設の提供、娯楽施設の提供、映画・演芸・演劇・音楽又は教育研修のための施設の提供、通訳、翻訳

【国際分類第 8 版】

( 210 )【出願番号】商願 2003 - 20433 ( T2003 - 20433 )

( 220 )【出願日】 平成 15 年 3 月 14 日( 2003.3.14 )

( 732 )【商標権者】

【識別番号】 503097853

【氏名又は名称】 高戸

【住所又は居所】  東京都三鷹市

( 740 )【代理人】

【識別番号】 100076369

【弁理士】

【氏名又は名称】 小林正治

【法区分】 平成 13 年改正

【審査員】 箕輪秀人

( 561 )【称呼(参考情報)】   リラクササイズ

【検索用文字商標(参考情報)】 リラクササイズ・ RELAXERCISE

【類似群コード(参考情報)】

第 9 類 11B01 、 11C01 、 24A01 、 24E01 、 26A01 、 26D01

第 41 類 41A01 、 41A03 、 41C02 、 41E03 、 41E05 、 41F05 、 41F06

( 190 )【発行国】 日本国特許庁( JP )

( 450 )【発行日】 平成 15 年 8 月 19 日( 2003.8.19 )

【公報種別】 商標公報

( 111 )【登録番号】 商標登録第 4691748 号( T4691748 )

( 151 )【登録日】 平成 15 年 7 月 18 日( 2003.7.18 )

( 541 )【登録商標(標準文字)】 RELAXERCISE

( 500 )【商品及び役務の区分の数】 1

( 511 )【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】

第 25 類 被服、ガーター、靴下止め、ズボンつり、バンド、ベルト、履物、運動用特殊衣服、運動用特殊靴

【国際分類第 8 版】

( 210 )【出願番号】 商願 2002 - 67928 ( T2002 - 67928 )

( 220 )【出願日】 平成 14 年 8 月 9 日( 2002.8.9 )

( 732 )【商標権者】

【識別番号】 503097853

【氏名又は名称】 高戸

【住所又は居所】  東京都三鷹市

( 740 )【代理人】

【識別番号】 100076369

【弁理士】

【氏名又は名称】 小林正治

【法区分】 平成 13 年改正

【審査員】 門倉武則

( 561 )【称呼(参考情報)】   リラクササイズ

【検索用文字商標(参考情報)】  RELAXERCISE

【類似群コード(参考情報)】

第 25 類 17A01 、 17A02 、 17A03 、 17A04 、 17A07 、 21A01 、 22A01 、 22A02 、 22A03

24C01 、 24C02